3学期始業式
3学期がスタートしました。2024年に向けての想いを発表
してくれました。
3学期がスタートしました。2024年に向けての想いを発表
してくれました。
12月21日に門松づくりが行われました。年々、竹の丈が伸びて、今年度は3m30cmもの大きさになりました。新年に向けての準備ができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
阿久根警察署に御協力いただいて、飲酒・喫煙・薬物乱用教室が行われました。トラブルに巻き込まれないための学習を深めることができました。
家庭科では福祉についての学習を行いました。講師の先生をお招きして、高齢者の方々の体験をさせていただきました。体験を通して、高齢者の方々への心配りの大切さを学ぶことができました。
星塚敬愛園から講師の先生をお招きして、ハンセン病についての学習が行わました。差別や偏見を許さない心の大切さを改めて強く感じていました。
ふるさと校外学習が行われ、長島研醸、マンダリンセンター、寺島宗則記念館で郷土の事について学んできました。昼食休憩は太陽の里で思いっきり体を動かしました。
避難訓練が行われました。火災からどのように身を守るか、校舎からどのように避難するのかを学習しました。
講師をお招きして、食について学びました。体に必要な栄養素についての知識を深めることができました。
平尾保育園にご協力いただきまして、家庭科の学習の保育体験をさせていただきました。園児とふれあうことを通してたくさん学ぶことができました。
期末テストが近づいてきました。学習タイムでテスト勉強頑張っています。