第50回文化祭リハーサル
25日(金)文化祭に向けて、午前に会場準備、午後にリハーサルを行いました。
各学年の発表、全体合唱など、本番に向けて最終確認を行いました。
本番が楽しみです。30日(水)に開催されますので、ぜひお越しください。



25日(金)文化祭に向けて、午前に会場準備、午後にリハーサルを行いました。
各学年の発表、全体合唱など、本番に向けて最終確認を行いました。
本番が楽しみです。30日(水)に開催されますので、ぜひお越しください。



11日(金)2,3年生を対象に建設業出前授業が実施されました。
鹿児島県建設業青年部会出水支部の方々にお越しいただき,測量体験やバックボウ・タイヤショベルの試乗体験などをさせていただきました。
初めての経験で生徒たちは目を輝かせながら,どの活動にも積極的に取り組むことができました。
最後には,体験で測量した場所に立って,「平尾」の人文字を完成させドローンで撮影しました。
大変貴重な機会をありがとうございました。




10日(木)高尾野総合体育館にて、標記の大会が実施され本校から男子6名が出場しました。
団体の部では、念願の1勝を勝ち取り、5月の大会での悔しさを晴らすことができました。
個人戦でも、それぞれが自分のベストを出し切り最後まで諦めずに戦いました。
大会を通して、礼儀やマナーを学び、仲間とともに戦い、応援する姿など普段学ぶことのできないものを経験することができたと思います。



10月1日(火)から2日間、1年生の集団宿泊学習が実施されました。
室内でのテント立て、オリエンテーリング、野外炊飯などグループで協力しながら楽しく活動ができました。この学習を通して、時間や規律を守ることや、仲間と協力して何かを成し遂げることの達成感など多くのことを学ぶことができました。
今後の学校生活に生かしていきましょう。






体育大会の様子です。ご覧ください。







9月29日(日)爽やかな秋晴れのもと、第60回体育大会が実施されました。
今年度は午前の半日開催でしたが、大会スローガン「All for All ~Do your best~」のもと
全員が各団の仲間のために、精一杯競技に取り組む姿がとても素晴らしかったです。
参加いただきました来賓の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
2学期はまだまだたくさんの学校行事が控えております。平尾中生の活躍にご期待ください。



19日(木)体育大会予行練習を実施しました。
本番と同じ流れで実際に競技・演技等を行いました。
暑い中ではありましたが、本番に向けてよい練習ができたと思います。
体育大会は29日(日)実施します。応援よろしくお願いします。



9月2日から1週間が「いじめ問題」考える週間でした。そこで本校では全校道徳を企画し、3日(火)「空気」(NHK for school いじめをノックアウト)を題材にロイロノートスクールを使って互いの考えを共有した学習を行いました。
「いじめはなくならないのではないか」、「被害になる人をどう救うか」など、様々な考えが出され、今後の学校生活の場面でどのように行動すべきかを考えるよい授業となりました。これからも継続的に考えてさせていきたいと思います。


9月3日(火)から文化祭に向けた朝の合唱練習(8:15~)が
始まりました。当日は1・2年ソプラノ生徒が、ピアノ前
に集合し、音取りの練習をしました。今後は、各パート別
に練習が進められていきます。文化祭(10/30)が楽しみです。

2日(月)2学期始業式が実施されました。
各学年代表・生徒会代表より夏休みの反省と2学期の目標が発表されました。
2学期は学校行事も多いですが、何事にも精一杯取り組む姿に期待しています。
今学期も平尾中学校をよろしくお願いいたします。

