カウンタ(since 2016.9.8)

2020年10月 1日 (木)

地区駅伝大会 開会しました

地区駅伝大会 開会しました
地区駅伝大会の開会式が終了しました。
10時から女子、11時半から男子がスタートします。
平尾中の代表として、みんなで頑張ります。

2020年9月26日 (土)

ふるさと校外学習

ふるさと校外学習 ふるさと校外学習 ふるさと校外学習 午後は阿久根市脇本の寺島宗則記念館へ行きました。

寺島宗則は、江戸時代の幕末に島津斉彬の近代化事業を支えた武士ですが、明治時代以降も活躍しました。

大きな業績として
①情報通信技術(今のスマホや電話のもととなった電信)の普及

②井伊直弼が結んだ欧米との不平等条約撤廃をめざし、撤廃はできなかったものの、状況を前進させた外務大臣

③鹿児島中央駅前にあるヨーロッパへの留学生像(最近話題になりましたね)の一人。鎖国の時代に、彼らをヨーロッパまで引率して最新技術を持ち帰りました。


彼の築180年の旧宅を訪れました。私たちの校区にも築100年をこえる、伝統建築は残っていますが、一般公開はされていないため、生徒たちも今回、当時に思いを馳せることができたのではないでしょうか?

映像、紙芝居をとおして詳細を知ったり、月桃団子のおもてなしをしていただいたりしました。

生徒から、寺島は何ヵ国語話せたのかな?など質問がありました。高校の教科書にも出てくる偉人ですが、初めて知った生徒も多かったようです。

郷土の偉人がいたことを知り、子どもたち一人一人が寺島のように自分の夢に向かっていければ良いなと感じるところです。


今回の校外学習にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました❗

ふるさと校外学習

午前中二ヶ所目は、鷹巣のマンダリンセンターでミカン栽培の歴史や、現在の産業について調べ学習を行いました。

温州みかんなどは、長島が有名ですよね!

ふるさと校外学習

ふるさと校外学習 ふるさと校外学習 ふるさと校外学習 25日にふるさと校外学習を行いました。
午前中は、長島研醸様のご厚意で、焼酎製造の見学をさせていただきました。

焼酎についての基礎を学んだり、焼酎の瓶詰め工場を見学したり、オリジナル焼酎ラベルを作成したりしました。

本校卒業生の方のお話を伺ったり、質問もしたりして、仕事のやりがい、異物混入を防ぐ手立て、おすすめの飲み方(20歳になってから前提で)など、学ぶことができたようです。

2020年9月19日 (土)

アップ中です

アップ中です 今、試走のためのアップをしています。コースの確認もできたようです。あと20分で出発です。

地区マラソン試走

地区マラソン試走 地区マラソン試走のため、高尾野のコースへ移動中です。

本番に即して頑張りましょう!

2020年9月13日 (日)

体育大会、いよいよスタート‼️

体育大会、いよいよスタート‼️ 体育大会がいよいよスタートしました。

まずは1500mから始まります。新記録を目指す人、
昨年の自分の記録を越えたい人、それぞれ自分のベストを尽くしてくださいね

体育大会 開会直前!!

体育大会 開会直前!! 体育大会開会直前です。今、生徒も健康観察を終えました。

今、アップ中です。


朝早くから係のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

2020年9月11日 (金)

体育大会準備中

体育大会準備中 体育大会準備中 体育大会準備中 体育大会も、いよいよ明後日です。

今日はテント立てやグラウンド整備など、会場設営中です。それぞれが仕事を分担して、会場ができつつあります。

2020年9月 8日 (火)

台風が過ぎ・・

台風が過ぎ・・ 台風が過ぎ・・ 台風が過ぎ・・ 先日の台風は、様々な被害を出しながら去っていきました。

今日は太陽が顔を出しています。


学校では、長島一周駅伝の練習が始まりました。自分の目標に向けて励みましょう。

また、台風で枯れ葉の溜まった校内を掃除しました。自分たちの環境をしっかり整備し、今週末の体育大会に臨めたらと思います。