カウンタ(since 2016.9.8)

2025年3月26日 (水)

修了式・離任式

25日(火)修了式・離任式が実施されました。

修了式では、学年代表が修了証書を受け取りました。また、学年・生徒会代表による1年間の反省と次年度の目標の発表があり、勉強や学校行事等を頑張ろうとする前向きな姿勢が伝わってきました。

また、離任式では、転退職される6名の先生方からのあいさつや、生徒代表からの記念品贈呈などこれまでの感謝の気持ちを伝える貴重な機会となりました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

来年度も平尾中学校をどうぞよろしくお願いします。

Img_4459

2025年3月24日 (月)

上級学校調べ発表会

17日(月)上級学校調べ発表会が実施されました。

2年生が、出水地区を中心に各地の高校について調べ、1年生に向けて発表する機会となりました。

工夫されたパワーポイントによる説明は、1年生にとって、今後の進路学習へつながる有意義なものとなりました。

Img_1975

2025年3月12日 (水)

第60回卒業式

12日(水)令和6年度第60回卒業式が実施されました。

爽やかな晴れ空のもと、3年生9名が卒業を迎えました。

3年間の思い出やこれまでの頑張りを実感し、次のステージに向けて旅立つ3年生の姿はとても立派でした。

特に、最後の全体合唱「旅立ちの日に」卒業生合唱「正解」は、感動を与える素晴らしいものとなりました。

ご来席いただいた来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。

127_0613

127_0637

2025年3月 8日 (土)

3年生 公立高校入試を終えて

7日(金)クラスマッチと3年生を送る会が実施されました。

ソフトバレーを学年対抗で行い、白熱した試合が展開されました。3年生の皆さん優勝おめでとうございます。また、その後行われた3年生を送る会では、3年生へ感謝のメッセージや記念品が贈られ、学校生活の最後に向けて盛大にお祝いすることができたのではないかと思います。

また、8日(土)には入試体験発表会が行われ、3年生から2年生へ受験までの取り組みや、実際の試験や面接について経験して学んだことを伝える会が実施されました。

2年生も来年はいよいよ受験生となります。教わったことを生かして、これから頑張っていきましょう。

Img_1922

Img_1949

Img_6507

2025年2月28日 (金)

徳田先生来校

27日(木)全校音楽が実施されました。

徳田先生にお越しいただき、卒業式での全体合唱「旅立ちの日に」、卒業生合唱「正解」の指導をしていただきました。本校では、朝や昼休み等の時間を使って合唱練習を行っています。今回アドバイスいただいた内容を意識することで、本番の合唱がよりよいものになるのではないか思います。残りわずかです。頑張っていきましょう。

徳田先生、ありがとうございました。

Img_4303

2025年2月21日 (金)

アスリート教室

20日(木)アスリート教室が実施されました。

城西大学より、陸上の長距離を専門とされている平塚潤先生にお越しいただき、これまでの陸上人生についてや、強くなるための4つのアドバイスを教えていただいたあと、実際にウォーミングアップやインターバル走など実際に実技指導もしていただきました。

生徒たちも、教職員も実際に体を動かして、正しい走り方やからだ作りについての知識を深め、今後に生かせる学びができました。

平塚先生、ありがとうございました。

Img_1719

Img_1803

2025年2月19日 (水)

3年血液教室

18日(火)血液教室が3年生を対象に実施されました。

鹿児島県赤十字血液センターの方を講師に迎え、日本赤十字社の活動や、献血について等について学習をしました。私たちの健康を支えている大切なものであり、社会貢献につながることが学べたのではないかと思います。

Img_1700

Img_1701

2025年2月14日 (金)

学校保健委員会・学級PTA

7日(金)学校保健委員会・学級PTAが実施されました。

学校保健委員会では、「ボクらしく、ワタシらしく 幸せな人生を進むために」~今日から書く『ほめ日記』講座~と題して、講師の先生を迎え、自己尊重感を高め、強く根付けるための『ほめ日記』について学習しました。

日常の中で、自分や相手を褒めることは、何歳からでもスタートできることを教えていただきました。今後の生活の中でも生かせる場面がたくさんあるのではないかと思います。平尾中がほめ言葉であふれる学校になるといいです。

講師の有園先生、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

Img_4205

Img_4231

2025年2月 4日 (火)

1年生林業体験(第2回)

4日(火)1年生林業体験として、しいたけ杭打ちの体験活動を実施しました。

木に穴を開ける作業、実際にしいたけの駒打ち作業を体験しました。

たくさんの量がありましたが、雪の中、1年生全員が協力して活動を終えました。

成長していくのがこれから待ち遠しいです。

小林林業の皆様、ありがとうございました。

Img_6465

Img_6469

2025年2月 3日 (月)

2年生立志のつどい

1月30日(木)2年生による立志のつどいが実施されました。

前半は、一人ずつ自分の手形、自分の好きな漢字を披露し、将来頑張りたいことについて作文を発表しました。後半では、2名の方を講師に迎え、学生当時の話題や将来を考えるきっかけなど、人生の先輩からのアドバイスとなる有意義なお話を聞くことができました。

2年生の皆さん、この経験を糧に、自分の目標実現に向けて頑張ってください!

Img_3833

0130_19